プロフィール

06-6136-1070
〒530-0041 大阪市北区天神橋2-2-23 アークスビル
営業時間 / 10:00~19:00 定休日 / 土曜・日曜・祝日
06-6136-1070
〒530-0041 大阪市北区天神橋2-2-23 アークスビル
営業時間 / 10:00~19:00 定休日 / 土曜・日曜・祝日
プロフィール
大阪で評判の設計事務所のアークスコーベは、幼稚園・保育園・認定こども園、クリニック、納骨堂、高級注文住宅、別荘などに携わっています。
大阪の設計事務所である当社は、「空間をつくりながら人間の生活をデザインする」ことをモットーにしています。
空間には、空の間、時の間、人の間など、様々な意味があります。
空の間と人の間とは、天井、階上、間取りなど物理的なものを指し、快適で安心して過ごせる空間を創造することです。
時の間は、時とともに変わりゆく家族の成長や将来のこと、時が経てば訪れる病気や老後のことを、いつまでも見守り続けられる空間の創造です。
この3つの関係性をバランス良く計画・設計・施工を行うのが、大阪の設計事務所である当社の特徴です。
1957年 兵庫県神戸市に生まれる
1979年 大阪大学工学部建築工学科卒業
1982年 安藤忠雄建築研究所入所
1988年 ARCHITEXTUREを結成
1992年 安藤忠雄建築研究所退所
1993年 ARX KOBE設立
1998年 有限会社アークスコーベに改組
2000年4月 近畿大学文芸学部非常勤講師
2003年 兵庫県肢体不自由児者協会 理事
2009年 関西大学環境都市工学部非常勤講師
2016年 兵庫県功労者表彰を受賞
NPO法人エコデザインネットワーク理事(2002~)
(社)日本建築家協会近畿支部会員(2003~)
NPO法人 人・家・街 安全支援機構理事(2004~)
社団法人 日本建築家協会 登録建築家(2004~)
一般財団法人 兵庫県肢体不自由児者協会
1993年 シュプレーボーゲン国際コンペ8位入賞(ARXのメンバーとして)
1994年 「伏見の酒蔵コンペ」入賞
2001年 映像作品「六甲の山荘『在』」が
□The 22nd annual Terry Awards. FINALIST入選
□World media Festival ドキュメンタリーその他の部門金賞
□The 34th annual International Film and Video Festival クリエーティブエクセレンス賞(第3位)
2002年 Reco worktableが(社)日本インテリアデザイナー協会JID賞 インテリアプロダクト部門奨励賞
2003年 Reco worktableがIDRA記憶のデザインコンペティション優秀賞受賞
2006年 関西国際大学リサーチ&カウンセリング棟が第13回空間・デザインコンペティション作品例部門 佳作
2007年 関西国際大学水棹館が平成19年関西照明技術普及会賞
2009年 映像エッセイ「天神橋のイエ(Home in Tenjinbashi))」がワールドメディアフェスティバル(ドイツ)銀賞受賞
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら
〒530-0041 大阪市北区天神橋2-2-23 アークスビル
営業時間 / 10:00~19:00 定休日 / 土曜・日曜・祝日