第105回木三会のご報告【太陽工業セミナー】

query_builder 2022/09/16
ブログ

2022年9月15日の第105回木三会は、太陽工業のご担当者さまから、会社の製品や歴史のご説明を交えて、膜構造のお話をお聞きしました。


膜構造といえば、1970年大阪万博のパビリオンのようなテント式の仮説構造物を想像していましたが、膜天井や外観に用いる膜ファサード、テント倉庫など、さまざまな領域に用途が広がっていることを理解できました。


会場の参加者の皆さまからは、膜構造の性能や他工法との比較など、活発に質問のやり取りがありました。


次回は、今回のお話をより深掘りする機会として、太陽工業のショールームに伺います。 皆さまと実際に製品を体験・体感することにより、新たな価値が見えてくるのではないかと考えております。


コロナ禍を挟んで、新たに再開した木三会では、このように、セミナーでお聞きした内容を、実際の現場で体験して理解する「受け取り直し」を積極的に行っていく予定です。


第105回木三会 セミナー担当企業さま

================================

太陽工業株式会社 大阪本社

〒532-0012 大阪府大阪市淀川区木川東4-8-4

TEL:06-6306-3111

URL:https://www.taiyokogyo.co.jp/index.html

================================

NEW

  • 第110回木三会のご報告【三喜株式会社】

    query_builder 2023/03/27
  • 第109回木三会のご報告【エンデバーハウス株式会社】

    query_builder 2023/02/24
  • 【コラム】大阪市内周縁にあるギャラリーノマルが、ARTと即興音楽の聖地となっていた

    query_builder 2023/02/20
  • 【コラム】2023年トルコシリア地震のエネルギー量をイメージしてみると

    query_builder 2023/02/15
  • 第108回木三会のご報告【ゲスト:株式会社PKJ】

    query_builder 2023/02/01

CATEGORY

ARCHIVE